英語の能力を爆上げした方法 長文編

皆さんこんにちは。enjoy-mylifeの日記です。

今回は、英語の能力を圧倒的に伸ばす方法についてお伝えしようと思います。

僕は、現在慶應義塾大学に通っている学生で受験をして入学しました。高3の夏までは野球をやっていて、そこまで勉強に力を入れていたわけではなく、夏時点での模試の成績はすべてE判定でした。そこから本格的に勉強を始め、現役で合格をつかみました。そんな僕が逆転合格を成し遂げた方法を伝授するブログとなっています。

逆転合格を狙っている受験生、勉強のやり方を工夫すれば志望大学には必ず近づけるはずです。

今回は、長文編ということで長文の勉強法をお伝えしようと思います

長文の勉強法

長文は入試の中でも一番配点が多い分野であり、中には長文のみの出題の大学もあります。それだけ、重視されるのが長文です。逆を言えば、英語の総合力を試すにはもってこいだということです。

では今回のテーマ、長文に対応する能力を爆上げする方法はズバリ

        音読

です。私はこれをひたすらやることによって能力を爆上げしました。

音読の良さ

音読をすることの最大のメリットは英文を読むスピードが段違いに早くなることです。私たちが普段英文を読むときには自由に読み返すことができますが、音読ではそれができません。なので、音読を続けることで強制的に英文を一回で読む癖がつき、実際に自力で読む際にも応用することができるようになります。音読による勉強法は昔に比べて広がってきましたが、日本の学校教育において実践されてないのが現状です。私たちが自然と日本語を習得したように正しい方法で言語学習に取り組めば、誰でも言語を自分のものにすることは可能です。しかし、ただひたすら音読をしても効果は表れないので以下で具体的なやり方を説明していきます。

ポイントは

  • 音声を使う
  • 内容を理解している文章を使う

の2つです。

1つ目が大切な理由を説明します。音声を使う目的は、英文を読むときの感覚を日本語を読むときの感覚に近づけることです。私たちが赤ちゃんだった時、周りには日本語のネイティブスピーカーがたくさんいました。その人たちの発音を聞いて私たちは日本語を習得してきました。文章を読むだけで日本語をマスターした人はいないと思います。

では、具体的にやり方を説明します。英文の音声が流れたすぐあとを同じように音読してください。はじめはうまく発音できませんが、ぼそぼそ声で大丈夫です。慣れればスラスラと発音できるようになります。これを1つの英文につき20回は参考書についてくる音声はほとんどがネイティブスピーカーが発音してくれています。この方法はシャドーイングと呼ばれ、多くの方が提唱しています。(ちなみに僕は東進の安河内先生のおかげでこの方法を知りました)

2つ目については初心者は特に実践してほしいポイントです。音読の最大の目標はネイティブスピーカーと同じ速度で英文が読めるようになることです。なので、はじめは自身で理解できるレベルの文章ではじめるのが理想です。

 

おススメの参考書

 この参考書は高校1,2年生の人で受験に向けて英語を始めようと思う人向けの参考書です。英文の内容も基礎レベルのもので、初の参考書にはもってこいのものです。

 

 この参考書はある程度英語を勉強してきて長文を本格的に強みにしたいと思っている人向けのものです。

 

 

 

【誰でもできる】長時間集中して勉強する方法

受験生の誰もが経験する悩み、それは

長時間勉強ができない

だと思います。僕が受験生の時もそうでした。2時間ぐらいは集中できるんだけどそこから先が続かない。そしてyoutube見たら何時間も過ぎてるみたいなことがザラにありました。しかし、ひとたび考え方を変えたら何時間も集中して勉強できるようになりました。

考え方、2パターン伝授いたします。初めに申し上げておくと、1つ目は初心者でもできる方法、2つ目は上級者向けになってます。

休憩に対する考え方を変えろ

ズバリ言います。休憩は疲れてからとるものではありません。

疲れる前にとるもの

 です。これは日本の独自性が表れています。日本人は昔から休憩をとることに抵抗感を抱いてしまう人たちです。戦時下では「贅沢しません勝つまでは」という標語がありました。そんな歴史からもこのような考え方が広がったのではないかと思います。実際に、企業内の有給休暇についても、Expediaの調査によると、「有給休暇の取得について罪悪感がある」と回答した人は58%で、世界で最も高い結果となっていました。

 日本人の考え方にも触れたうえで、具体的に僕がどのようなポイントに注意して休憩を取っていたのかについてお教えします。大きく2つの項目で分けると

  1. 時間で区切る
  2. 休憩のとりかた

 まず1つ目について、時間で区切ることは冒頭の「休憩は疲れる前にとるもの」の考え方に直接つながる部分で、一番大事なポイントでもあります。時間で区切るとは、休憩する時間を勉強を始める前に定めておくことです。時間の定め方なのですが、これは自分の感覚に合わせることが一番いいと僕自身感じました。人の集中力は○○分続きますなど、調べると出てくるのですが、大切なのは試行錯誤を繰り返し、自分だけの疲れるタイミングを知ることです。もちろん勉強する教科や体調によって集中力の持続時間は変わるのでそこも試行錯誤の要素に入れてましょう。また、休憩をいつまで取るかというのも定めておきましょう。勉強の合間の休憩は15~30分が大体の目安です。昼食、夕食の時などは長めにとって大丈夫です。

 

2つ目は、休憩のとりかたについてです。休憩のとりかた次第でその後の集中力に大きく影響してきます。まずは、スマホについてですが結論から言うと、勉強の合間の休憩では絶対に使わないほうがいいです。数秒見るだけでもスマホの画面には膨大な情報が流れてくるので気が付かない間に脳が疲れることになります。これでは休憩が逆影響になります。僕は、休憩の時は散歩をしながらセブンでドーナツを買って食べることを習慣にしていました。散歩などの軽い運動は集中力回復にめちゃくちゃ効果があるので試してみてください。小さなご褒美を自分に与えることもモチベーションアップに効果があります。

 

勉強する教科を変える

このやり方は、人によっては慣れれば無限に勉強ができる方法になってます。やり方はシンプル、勉強してる教科にあきたら別の教科に切り替えるだけです。例えば、数学をやってて疲れたなと感じたら暗記物の日本史に変えてみる。そうすると、計算と暗記で脳の使う部分は違うのでそれだけでリフレッシュになります。

しかしこのやり方はかなり上級者向けです。僕は入試直前期になってからこの方法を取り入れました。圧倒的に先ほどの方法のほうが長時間勉強するには効果は表れやすいので最初は1番目の方法を実践してみましょう。

 

まとめ

今回は誰でもできる長時間集中して勉強する方法を紹介してきました。僕が思う受かる受験生の特徴の1つに、「勉強の方法を試行錯誤して改善していく生徒」というのがあります。勉強は正しい方法で努力すると必ずできるようになるものです。頑張って勉強しているのに成績が伸びないという人は勉強のやり方が間違っている可能性大です。休憩法だけでなく様々な勉強法を知り、実践することが受験での勝ちにつながります。

 

英語の能力を爆上げした方法 長文編

皆さんこんにちは。enjoy-mylifeの日記です。

今回は、英語の能力を圧倒的に伸ばす方法についてお伝えしようと思います。

僕は、現在慶應義塾大学に通っている学生で受験をして入学しました。高3の夏までは野球をやっていて、そこまで勉強に力を入れていたわけではなく、夏時点での模試の成績はすべてE判定でした。そこから本格的に勉強を始め、現役で合格をつかみました。そんな僕が逆転合格を成し遂げた方法を伝授するブログとなっています。

逆転合格を狙っている受験生、勉強のやり方を工夫すれば志望大学には必ず近づけるはずです。

今回は、長文編ということで長文の勉強法をお伝えしようと思います

長文の勉強法

長文は入試の中でも一番配点が多い分野であり、中には長文のみの出題の大学もあります。それだけ、重視されるのが長文です。逆を言えば、英語の総合力を試すにはもってこいだということです。

では今回のテーマ、長文に対応する能力を爆上げする方法はズバリ

        音読

です。私はこれをひたすらやることによって能力を爆上げしました。

音読の良さ

音読をすることの最大のメリットは英文を読むスピードが段違いに早くなることです。私たちが普段英文を読むときには自由に読み返すことができますが、音読ではそれができません。なので、音読を続けると普通に英文を読むときでも読み返すことができるようになります。

しかし、ただひたすら音読をしても効果は表れないので具体的なやり方をご紹介します。

ポイントは

  • 音声を使う
  • 内容を理解している文章を使う

の2つです。1つ目がなぜ大切かというと、何度も繰り返すことで、音声が読むスピードが体に染みつき、自力で英文を読むときにも同じスピードで読むことができるようになるからです。この方法はシャドーイングと呼ばれ、多くの方が

 

 

E判定から逆転合格した男の話

模試でE判定でもう駄目だと思っているやつ!ここからだ!

ということで、今回は模試でE判定で落ち込んでいる人を合格に導く記事となっております。

この記事内では厳しいことも書いてます。本気で志望校に受かりたいと思う人のみ見てください。

 自分の経験

正直に言います。私は、最後の最後の模試までE判定でした。当時、慶應義塾大学を目指していた私が本格的に勉強を始めたのは高3の夏からでした。夏までは高校野球をバリバリやっていて、当然、模試でよい結果が出る訳もなかったのですが、そこであきらめることはありませんでした。結果を言うと現役で慶應義塾大学商学部に合格しました。

いわゆる逆転合格っていうやつです。次の章で本題に入ります。

 

模試の結果に左右されるな

模試の写真

 

これは○○のときの私の成績表です。E判定ですね(笑)

当時、これを見て正直萎えました。これはだめかもしれないと。

しかし、そんな時に学校の英語の先生がこう宣言しました。

「模試は予備校の作戦だ」と。

最初は「何言ってんだ」と思いましたが説明を聞くと納得しました。内容はこうです。

「現役生はここ(11月)からが一番伸びる時期なのにE判定という文字を見て挫折する人が多い、そこで挫折して受からなかったやつを予備校が引っこ抜くんだ、お前ら予備校の罠にはまるな」と。

言ってることはめちゃくちゃに聞こえますが私はこの言葉に救われました。そんなこと言われたら落ち込む暇なんてありませんでした。

11月時点では確かにE判定だった。それがなんだと。

今考えるとめちゃくちゃな思考回路だったなと思いますが、受験生に一番大切なものを失わず良かったなと思います。受験生に一番大事なのは、「絶対受かってやる」という気持ちです。あきらめたけど受かっちゃったなんて人はまずいません(笑)

単純なことを忘れないでほしい。受験は本番が勝負です。模試でA判定を取っても受かる保証はありません。逆も然りです。

受験期の貴重な時間を使って最後まで見てくれてありがとう。

この記事を見てくれた人たちは絶対あきらめないでほしい。

 

相談などがある人はコメントに送ってね^^

 

 <a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HC9W1+B3HWGQ+4Q0U+5ZU29" rel="nofollow">

<img border="0" width="468" height="60" alt="" src="https://www25.a8.net/svt/bgt?aid=210524689671&wid=002&eno=01&mid=s00000022035001007000&mc=1"></a>

<img border="0" width="1" height="1" src="https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3HC9W1+B3HWGQ+4Q0U+5ZU29" alt="">

                                                                          

 

英語の能力を爆上げした方法 英単語編

皆さんこんにちは。enjoy-mylifeの日記です。

今回は、英語の能力を圧倒的に伸ばす方法についてお伝えしようと思います。

私は、現在慶應義塾大学に通っている学生で受験をして入学しました。高3の夏までは野球をやっていて、そこまで勉強に力を入れていたわけではありませんでしたから、夏時点での模試の成績はすべてE判定でした。そこから本格的に勉強を始め、現役で合格をつかみました。いわゆる逆転合格ってやつです。

逆転合格を狙っている受験生、勉強のやり方を工夫すれば志望大学には必ず近づけるはずです。

今回は単語編ということで単語の勉強法を実際の経験に基づいて紹介していきます。

 

大学生、社会人向けのおススメの英語学習はこちら

TOEFL、IELTS、TOEICの短期間スコアアップなら【LIBERTY ENGLISH】

 

単語の勉強法

英語を学ぶ上で基礎の基礎となってくるのはやはり単語です。まず、単語力が備わってないと、受験の土俵には立てないと思ってください。

そうは言っても高校生が覚えるべき単語量は多いです!その数は3000~4000個といわれています。

単語を覚えるときのコツをズバリ言うと、

①繰り返すこと

②イメージを視覚化すること

です。同じページをずっと見るより、範囲を決めて何度も繰り返し見ることで覚えろと。私は受験までとにかく時間がありませんでしたので、タイマーで30分をセットし範囲を決めて高速で回してました。

①はよく言われることですが、②はピンとこないでしょう。この方法は単語を短期間でかつ忘れないものとして脳に残すことができます。

やり方は簡単です。単語帳を開き、空白部分に単語それぞれのイメージを絵に書きます。

f:id:enjoy-mylife:20210524161803j:plain


絵にするとこんな感じです。(下手で申し訳ないです笑) でもほんとにこんな感じで大体の絵を書ければOKです。これが書けたら①を続けます。

②を行うと、単語の定着率が大幅にアップします。赤ちゃんはいちごをお母さんが「いちご」と発言したときに、それを「いちご」という呼称で認識します。どういうことかというと、②は人間が自然と言語を覚える方法で行うということです。

①と②を組み合わせることで単語力は爆伸びします。

 

おすすめの単語帳

基本レベル

まずは基本レベルの参考書から紹介します。共通テスト、一般国公立、MARCHレベルに一冊で対応できるものを抜粋しました。 

必携英単語LEAP

必携英単語LEAP

  • 作者:竹岡 広信
  • 発売日: 2018/11/01
  • メディア: 単行本
 

 これは私が実際に使っていた参考書です。非常に見やすいつくりになっていて、共通テスト、marchレベルには十分対応できるようになっています。また、特徴として単語の音声もついています。

 

英単語ターゲット1900 6訂版 (大学JUKEN新書)

英単語ターゲット1900 6訂版 (大学JUKEN新書)

  • 発売日: 2020/01/30
  • メディア: 新書
 

 この単語帳の1番の特徴は、大学入試に出やすい順に前から載っているということです。また、手のひらサイズなので電車の中などでも気軽に開くことができます。単語の音声もついています。

 

速読英単語 必修編[改訂第7版] (Z会文章の中で覚える大学受験英単語シリーズ)

速読英単語 必修編[改訂第7版] (Z会文章の中で覚える大学受験英単語シリーズ)

  • 作者:風早 寛
  • 発売日: 2019/03/05
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 この参考書は長文が挿入されているのが特徴です。実際の大学入試の問題文を使っており、長文への適応力を鍛えるにはもってこいの参考書になってます。単語、文章どちらとも音声がついており長文音読の勉強としても使えます。

データベース4500完成英単語・熟語

データベース4500完成英単語・熟語

  • 発売日: 2013/09/01
  • メディア: 単行本
 
 

この参考書は英単語、英熟語の両方に対応できるものになっています。また、自然、化学といったテーマ別に単語が分けられているのも特徴です。英作文で注意すべき単語のコーナーもあり、特に国公立受験を考えている人におすすめです。

 

難関レベル

 ここでは難関国公立、早慶上智など難関大学といわれる大学のレベルに対応した単語帳を紹介します。

速読英単語2上級編[改訂第4版]

速読英単語2上級編[改訂第4版]

  • 作者:風早寛
  • 発売日: 2015/01/19
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 これは私が実際に使っていた参考書です。必修編と同様に長文が挿入されているのが特徴です。私は先ほどの①、②の方法に加えて挿入されている長文を音声に合わせて音読していました。(音読の方法は長文編で詳しく説明します)

 

改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁

改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁

  • 発売日: 2020/03/09
  • メディア: Kindle
 

 この参考書は②の作業を省くことができます。というのも、単語の横にイラストが記載されています。また、各単語の派生語が細かく載っていて英作文対策にもってこいの参考書になっています。なので、やや国公立よりの参考所にはなります。

 

まとめ

今回は単語の効率のいい覚え方についてご紹介してきました。②の方法はほんとにおススメします。そのほか自分でいいなと思った勉強法はどんどん試してみましょう。try and errorが大切です。

  

 

   

 

片思いの女性に贈る誕生日プレゼント(中高生編)

 

f:id:enjoy-mylife:20210519093352j:plain

今回は、片思いをしている女性に贈ると好感アップなプレゼントを紹介していきたいと思います。今回は中高生向けなので値段は4000円台までの範囲で用意できそうなものをピックアップしました。

 

 

1.ハンドクリーム

 

f:id:enjoy-mylife:20210519105932j:plain

 ハンドクリームは片思いの女性にも気軽に贈れるプレゼントの1つですね。

相場は2000円ほどで中高生でも手を出せるお値段だと思います。

 

2.タオル、ハンカチ

f:id:enjoy-mylife:20210520094504j:plain

ハンカチやタオルは普段から常に使うものなので貰った女性は喜ぶこと間違いなしですね。値段は2000円以内のものが多いので非常にコスパもいいです。

[rakuten:lumierechat:10000925:detail]

 

3.入浴剤

f:id:enjoy-mylife:20210520123030j:plain

入浴剤は女性自身で使う方も多く、贈ると喜ばれるプレゼントの1つです。また、パッケージの見た目もおしゃれなもの、かわいいものがたくさんあります。入浴中にきっとあなたのことを思い出してくれるでしょう。

[rakuten:mpowjapan:10000278:detail]

[rakuten:advanceworks:10090355:detail]

[rakuten:supersportsxebio:10767894:detail]

[rakuten:prairiedog:10004994:detail]

[rakuten:kosaburo:10042016:detail]

まとめ 気持ちが大事

今回、プレゼントをご紹介してきましたが、一番大切なのは相手のことが好きだという気持ちです。

わたくしも高校時代、片思いしている女性に誕生日プレゼントを贈りました。

ピアノをされている方で、「手を大切にしてほしい」という気持ちでハンドクリームを贈り、とても喜ばれました。その後、お付き合いするまで発展しました。

相手の方の趣味や好みに合わせてプレゼントを贈るのは大切ですね。

 

 

 

 

ブログを新規開設致しました

こんにちは。enjoy-mylifeの日記へようこそ。

わたくしのブログでは、日々のつぶやきや大学受験について、趣味であるサイクリングや車についての情報,またお得な情報を中心に配信していきます。コロナ禍で明るい話題も少ないですが、皆さんに明るい気持ちになっていただけるような記事を配信出来たらいいなと思います。